些細な嘘を白状してよいのかいっそ貫き通したほうがよいのか分からずにいます。

些細な嘘を白状してよいのかいっそ貫き通したほうがよいのか分からずにいます。


回答日:2024年4月19日

投稿者:チピチピさん
SNSの更新がなくなってしまい、寂しいですが、時々サイトを覗かせていただいています。
今回は、無料相談に投稿させていただきたく思います。

早速本題ですが、自分は、些細な嘘をついてしまうことがあります。

大抵、相手に嫌われたくないという保身から、見栄を張ってしまうような内容が多いです。

相手に対して誠実でいることよりも、自分の体裁を保つことを選んでしまい、後々罪悪感を抱いています。

ただ、嘘をついてしまった以上、今更「実はこの前嘘をついてしまって…」と白状してよいのか、いっそ貫き通した方がよいのか、分からずにいます。

嘘自体は些細なものであっても、嘘がバレた場合、相手が自分に不信感を抱くのは無理もないと思います。
情けない内容で恥ずかしい限りですが、巴さんの回答がいただけたら、幸いです。

カウンセラー・巴(ともえ)の回答

X(旧Twitter)のフォロワーさんでしょうか?
ありがとうございます!

一応
Instagram
Facebook
Threads
この3つは今のところ稼働していますので、よろしくお願いします!

さて、些細な嘘をついてしまう癖があって、白状したらいいのか貫き通したほうがいいのか……ということですね。

結論から言うと

・自分のことを好きになる
・自分の物差しでばかり考えるのをやめる
・起きてもいないことを考えるのはやめる


この3つが今のチピチピさんに必要なことかな? と感じました。
これだけでは意味不明だと思いますので、まあ話を聞いていってください。


◆とりあえず比較検討してみる

嘘の内容がわからないので何とも言えませんが、まずは二つの選択肢のメリットとデメリットを考えてみましょうか。

【白状する】
・自分のメリット:スッキリする、罪悪感を抱かずに済む
・自分のデメリット:嘘をついた人間ということで信頼感を失うかもしれない

・相手のメリット:素直に言ってくれたことを嬉しく思う
・相手のデメリット:今後、信頼に足る人物かちょっと考える必要がある

【貫き通す】
・自分のメリット:体裁を保てる、信頼感を失わずに済む
・自分のデメリット:最初の嘘を成立させるために永遠に嘘をつかなければいけなくなる、罪悪感が積み重なる

・相手のメリット:嘘をつかれた不快さを抱かずに済む
・相手のデメリット:嘘を信じたことで何か不具合が起きた場合、損をする

みたいな感じですかね〜。

個人的には「メリットとデメリットを見比べて、自分がいいと思ったほうを選べばいいのでは?」と思いますけどね。

こうやって整理してみても、「どっちも選びたくない!」という感じでしょうか?

あるいは、自分の選択に自信が持てないかんじですか?


◆自分のことをもっと好きになってみては

そもそも、嘘をつく理由が

・相手に嫌われたくない
・見栄を張りたい
・自分の体裁を保ちたい

んですよね。

自分自身のために嘘をついているのに、なんで罪悪感を抱くのでしょうか?

嘘ついて守りたいほど自分がかわいいんですよね?
それとも、「嘘で守るほどの価値もない自分」なんですか?

嘘で守りたいくらい自分のことを好きになれば、別に罪悪感も抱かないような気がしますけど、どうでしょうか。

だってそのくらい大切で価値がある自分なんですから、嘘ついたって別によくね?(笑)

それ以前に「嘘をつく=悪いこと」という強い思い込みはどこから来るんでしょうね。
(悪いことだと思っているから“罪悪感”を感じるはずなので)

過去、誰かを嘘で傷つけたことがあるんですか?
あるいは、自分が誰かの嘘に傷ついたことがあるんでしょうか?

無料相談は一方通行なんでこちらからの質問が届かないのが残念ですが、カウンセリングするとしたらその辺を突っ込みたくなりますね。


◆自分に期待しすぎ?

あと嘘をつく理由を見ていて気になったのは、「自分に期待しすぎなのでは?」ということです。

こうありたいという大きな理想像の自分がいて、そこに至っていないので、見栄を張ったり体裁を保つために嘘をつかれているんですよね?

そんなに大きく在ろうとしなくても、すでに自分は充分なのだと自分を認めることはできませんか?

文末にある「情けない内容で恥ずかしい限り」というお言葉からも察するに、どうも自分をものすごく小さい人物に見ている気がします。

文体も丁寧ですし、何言ってるかちゃんとわかりますし、チピチピさんが自分で思うほどそんなに情けなくて小さな人間じゃないと思うんですけどね。

そもそも「些細な嘘をついている」ことに悩む時点で、いい人で優しい人なんだろうな〜ってことがわかりますし(笑)。

(と言っても「別に優しくはないです」と拒否されそうですが、まあ私はそう感じましたよということで)

「何で自分はこんなにも今の自分を認められないのだろう?」という所を、ご自分で掘り下げてみるとよいかと思います。


◆自分の物差しだけではかるのをやめる

ところで私は、昔から友人に些細な嘘をつかれる人間です。
たぶん何でも信じるから、面白いんでしょうねー。
現在のパートナーも、しょーもない嘘をよくついてきます。

けど別に、それでその人に“不信感を抱く”とか、その人を嫌いになるとか、そういうことはありません。

チピチピさんがついている嘘も、些細な嘘なんですよね?
些細なら別に相手も気にしないのでは? という気もしますが。

自分だけが自分の嘘を大袈裟にはかっている可能性はありませんか?

結婚相談所で年収1千万って嘘をついてマッチングして結婚した後に「実は300万しかないんだ……」って言ったら相手はブチ切れるかもしれませんけど、そういう嘘じゃないですよね?

あと、年収300万の人が年収1千万の人のふりをしても、すぐバレますしね。

仮にチピチピさんが嘘を白状したとしても、「な〜んだ、その程度のこと! 別にいいよ!」って言われる場合もありますし、なんなら「うん、気づいてたよ(笑)」って言われる可能性もあります。

そういう場合、嘘だと気づいているのに人間関係を続けてくれるその人に感謝ですよねー。

もし仮に「些細な嘘も許せなくてブチ切れる人」が身近にいるのでしたら、その人間関係を変えることをおすすめしますよ。
些細な嘘を笑って許してくれる人は、この世にたくさんいます。


◆起きてもいないことを考えるのをやめる

私は基本的に嘘がつけなくて全部正直に話してしまい、それで損をすることが多々あった人生なので、「嘘つけるのも才能じゃね?」と思います。

嘘のせいで相手を傷つけて取り返しのつかないことになってしまった、とかなら直したほうがいいかもしれませんけど、この相談文で察する限り、

「バレるんじゃないか」
「不信感を抱かれるんじゃないか」

仮定の話しかしていらっしゃらないように感じます。

問題が起きてから、その時もう一回悩まれたらいかがでしょうか?
起きてもいないことを悩むくらい無駄な時間ったらないですからね。

私もよく起きてもいないことを無意識に悩んでいた人でしたが、意識して「無駄無駄! やめやめ!」ってするようになりました(笑)。

というわけで、白状すべきか貫き通すか悩む以前に、

・嘘をついても罪悪感を抱かないくらい自分を好きになりませんか?
・あるいは嘘をついて大きく見せなくても済むくらい自分を好きになりませんか?
・自分の物差しだけで物事をはかるのはやめてみませんか?
・起きてもいないことをあれこれ考えるのをやめるように意識してみませんか?

というのが、私から言えるご提案です。

参考になりましたら幸いです。(なるのか?) ではごきげんよう、さようなら。



* * *

◎あなたも回答してほしいお悩みはありませんか?
ちょっとした無料相談はこちらでどうぞ。
 ↓
【無料悩み相談・投稿フォーム】

※全てのリクエストに必ず答える訳ではありません。

※フォーム以外からのリクエストは
 一切採用いたしません。


無料相談の回答はかなりタイムラグがあります。

無料相談では解決しなさそうな
深刻なお悩み等は、下記
有料カウンセリングへ
お申込みください。
 ↓
カウンセリングサービス:ぱりことば。詳細&お申込みはこちら

現在、有料カウンセリングは期間限定で
受付窓口を開けていますので、
回答をお急ぎの切羽詰まったお悩みやご質問は
月額サービスの「noteメンバーシップ」
ご利用をおすすめします。
 ↓



>>もくじ