心の問題(境界性人格障害の傾向)をもつ娘に対して、母親は何ができる?
回答日:2020年9月3日 投稿者:M さん
カウンセラー・巴(ともえ)の回答この投稿があってから3ヶ月以上経っていますので、 すでに何らかの行動は 起こされたかもしれませんが(^^; 同じような悩みをお持ちの方も 沢山いるだろう、ということで お答えします〜。 カウンセリングを受けるのは病の当事者じゃなくても良い当カウンセリングの相談者さんからよく 「カウンセリングや 心療内科に行くのは 重大な病を抱えた人だけだと 思っていました」 と言われます。 そういう考え方が 日本全体でまだまだ 根強いんですよね〜。 それゆえに、 「カウンセリングや病院に 行ったら自分は終わり (精神病になったら終わり)」 という思考になる方、 「自分はそこまで重大な症状が 出ていないのだから、 カウンセリングや病院に 行ったりしてはいけない」 という思考になる方が多いんです。 Mさんの娘さんは、 どちらかというと前者の方でしょうか? たしかに心療内科は「病院」なので、 恋愛の悩みや仕事の悩みとかで なかなか行きづらいと思いますが、 カウンセリングって 「ちょっとした悩み」で 行ってもいい場所のはずなんですよね。 実際わたしの所にも、 「病気ってほどじゃないと 思うんですけど……」 という方が意外とけっこう来られます。 同じく、「私が病気という わけじゃないんですけど……」 という方も大変多いです。 なのでMさんの最後の質問、 「私がカウンセリングを受ける という形でも有効ですか?」 の答えは「YES!」です。 「治したくない」人に無理やり治させようとしてはならないただ、「自分の問題ではない」 という相談者さんに 共通してお話ししているのは、 「治す気のない人を 自分の都合で 治させようとしても、 相手は変わりませんよ」 ということです。 みなさん 「つらそうな相手の ためを思って、 相手が幸せに(元気に) なってほしいから、 どうにか治させたい」 とおっしゃるんですけど、 精神的な病をお持ちの方は 症状の重い・軽いに関わらず 「病気を治したくない」 という心を持っているよなあ、 とわたしは考えていまして。 (実際、ご自身で気づかれる方もいます) なんで治したくないかは 人それぞれなんですけど、 「治したくない」人に 「治してほしい」というのは 周囲の人間の“都合”でしか ないんですよね。 それならば、 「あの人(あの子)が 病気だと私が大変なので、 どうにか治させたい」 の方がマシなんです。 少なくともわたし自身が 病気真っ只中の時は、 「あなたのためを思って」 なんて言葉は大嫌いでした。 実際に相談者さんからも 「そんなこと言って、 本当は私のことなんか 考えてくれていない」 という思いを抱えている話を よく聞きますしね〜。 「あなたは境界性パーソナリティ障害かも」と言う時の注意点娘さんに「あなたは境界性 パーソナリティ障害かもしれないよ」 と言ってもいいのか? という話についてですが、 これめちゃくちゃ よく聞かれるんですけど、 (親子関係でなく恋人関係でも) はっきり言って 「お二人の関係性によります」 としか言いようがないんですね。 信頼関係が築かれていない状態で 上記の言葉を言って、 相手がブチ切れてしまった人、 音信不通にされてしまった人の 話はいくつか聞きました。 「精神病になったら終わりだ」 という価値観をお持ちの方に 上記の言葉を言うと、 「私(俺)を病気扱いする気か!」 ってめちゃくちゃキレられますしね。 逆に、相手が病気を 受け入れてくれた話も いくつか聞きます。 しかしそれでハッピーエンドに なるかというとそうでもなくて、 「私は病気だったんだ。 病気だから仕方ない。 病気だから治さなくてもいい」 と開き直りの方向に行く人も います。 お伝えしたかたとしては 「病気だと認めて、 治したいと思って欲しかった……」 とおっしゃってるんですけど。 まあとにかく、 「あなたは境界性パーソナリティ 障害かもしれないよ」と 伝えるとしても、 「相手が自分の思い通りに 動いてくれるとは限らない」 というのは 肝に命じておいたほうが いいですよ、ということです。 親子でも恋人でも夫婦でも。 あと、むしろ思った通りに 動いてくれない可能性のほうが高いです。 相手の問題を抱え込みすぎていませんか?「病気っていうことを認めさせたら、治す気になってくれるかも!」 というのはあくまでこっちの “希望”であって、 相手(娘さん)がその通りに 動くかどうかは相手次第です。 だから 「相手のことを抱え込み すぎじゃないですか?」 というお話をするんですよね。 「自分がAという行動をすること」と 「そのAに対し、相手が Bという反応をすること」 はまったく別問題なのです。 「私がAという努力をしたら、 それに反応して相手は A+という行動をとってくれますよね?」 という話を大変よく聞きますが、 自分が努力さえすれば 相手はそれに答えてくれる、 というのは 「相手の問題(課題)を 抱え込みすぎ」ですよ。 相手があなたの言葉に どう反応するか、 何を考えるか、 その上でどう行動するかは、 あなたの自由にはならないのです。 娘さんの暗さを許していますか?とはいえ「ぱりこさんのブログを読んで、 何でずっと苦しかったのか わかってよかった」 という方も少なからず いらっしゃるので、 娘さんに 「あなたの悩み、 この人の話に似てない?」 って紹介するくらいは アリなんじゃないかな〜 と思います。 でもその先、娘さんがどう動くかは 娘さんの自由ですよね。 治したいと思おうが、思うまいが、 娘さんの自由です。 「ぱりこさんのブログを読ませたんだから いい方向に向かってくれるはず!」 とかは思わないほうがいいですよ〜。 実はMさんの文章の中で 一番気になったのが 「お出かけに誘ったり、 明るい話題を振ったり・・・」 という部分だったのですが、 「娘さんの暗さ」を許していますか? 暗くさせちゃいけない、 明るくさせてあげなきゃ! と思っていませんか? 暗い時は暗くいさせてあげましょうよ。 娘さんの「暗さ」を許す、というのは 「暗いあなたでも大丈夫だよ、 大切だよ、好きだよ」 というメッセージになります。 お母さんが「明るくさせてあげなきゃ!」 と頑張れば頑張るほど、娘さんは 「暗い自分じゃダメなんだ」 「どうしてこんな自分が 生きているんだろう」 「お母さんに迷惑だ、死んだ方がいい」 と思うんじゃないですかね〜。 どうでしょう? 私は 「相手の暗さを許す(受け止める)」 のって大事だと思っています。 だって悩んでいるみなさん、 「暗い自分なんかダメだ」 「落ち込んでちゃダメだ」 「明るくいないと愛されない」 「テキパキ動けないと愛されない」 って思ってるんですもん。 べつに暗くてもいいんじゃないすか? 落ち込んで動けなくても いいんじゃないすか? だって今そういうターンなんだもん。 わたしだって病気は寛解したけど、 たまに 「もう無理〜〜〜〜! 動きたくなああああああい! 休む〜〜〜〜〜〜〜〜!」 ってなる時ありますよ。 しかしそうやって 自分のしんどさを許してると、 15分〜1時間くらいで回復します。 「落ち込んで暗い自分はダメだ! こんなダラダラ何もできない自分はダメだ! ちゃんと動かなきゃ!」 と思っていた頃は、 半月くらい落ち込んでました。笑 なんならその思考のせいで24年も 精神病だったと言っても過言ではないです。 大事なのは、今のその人自身を受け止めること長文になってしまいましたが、Mさんの「〇〇してもいいですか?」 に関しての回答は全て 「自分がやりたいように やったらいいですよ」 なんですけど、 「その結果、相手が自分の思い通りに 動いてくれることを期待しないこと」 がまず第一です。 そして、本人に病名を伝えるか? カウンセリングを受けさせるか? 自分が受けるか? よりもまず、 「娘さんの暗さを受け止める」 ことをしてみてください。 明るくさせようと頑張るんじゃなくて、 そのままの娘さんを受け止めてあげる。 それだけでも少し変化が あるんじゃないかな〜と思います。 それでもやっぱり解決しない、 娘の対応についてもっと相談したい、 という場合は当カウンセリングへどうぞ〜。 あとこんな有料記事も書いていますので、 (もう読了済みかもしれませんが) よろしければ参考にしてみてください。 ↓ ごきげんよう、さようなら。 * * * ※この記事のアイキャッチ画像は いしとびさおり (Tsubaki_rokka)さんが 撮影してくださいました。 Twitter: https://twitter.com/koto000 Instagram: https://www.instagram.com/tsubaki_rokka/
* * * ◎あなたも回答してほしいお悩みはありませんか? ちょっとした無料相談はこちらでどうぞ。 ↓ 【無料悩み相談・投稿フォーム】 ※全てのリクエストに必ず答える訳ではありません。 ※フォーム以外からのリクエストは 一切採用いたしません。 無料相談の回答はかなりタイムラグがあります。 回答をお急ぎの切羽詰まったお悩み、 無料相談では解決しなさそうな 深刻なお悩み等は、下記サイトより 有料カウンセリングへお申込みください。 ↓ 【カウンセリングサービス:ぱりことば。】 |
>>もくじ